魅惑の新潟県長岡市!
この愛すべき長岡市を中心とした新潟県内の情報を紹介するサイトです!
 

ほだれ祭  その1


 

ほだれ祭りとは (ほだれ祭公式ホームページより)

ほだれとは「穂垂れ」つまり稲や粟がたわわに実り、穂先が垂れる形に由来する言葉で、農耕の実りを表します。道祖神のひとつである男根形のほだれ様は農耕の実りと人の実りを守る神様として、古くから信仰されてきました。

新潟県のほぼ中央に位置する栃尾市。(現長岡市) その市街からほぼ南へ7kmほどいった下来伝地区には、日本一の大きさを誇る「ほだれ様」が祀られており、毎年3月の第2日曜日には地区をあげて、高さ2.2m、重さ約600kgの巨大な男根形の御神体のご利益にあやかろうとする「ほだれ祭」が催されます。

栃尾に嫁いできた初嫁が神輿に乗った御神体にまたがり、これを村の男衆が担いで村内を練り歩き、五穀豊穣と子宝・安産を願います。小さな村の祭でしたが、噂が噂を呼んで、今では市外・県外からも観光客やカメラマンが訪れる祭となっています。

2006年1月1日に長岡市に合併された栃尾市。
長岡市の祭りとして初めて行われる越後の奇祭のほだれ祭をリポートします。



2006年のほだれ祭のポスター

 

道の駅とちおには過去のほだれ祭のポスターが展示されていました
 

前日までの晴天が嘘のような降りしきる雪の中にも関わらず臨時の駐車場は超満タン!
 

祠と御神木
祠の横にはステージが組まれています
 

イベント事には欠かせない出店もあり
 

私はお昼も兼ねてうどんを注文(300円)
 

祭会場では色々なお土産が売られています
こちらはお守り
他にもここでしか購入できない貴重なお土産もあり
 

こちらは子供さずかりを祈願した飴
(製造元は岐阜県でしたが...)
 

会場近くの来慶商店でもお土産が売られていました
 

多くのお客様の為にトイレもしっかり用意されていたので安心です
この直球ネーミングがまた良い!
 


祭り前からお参りする人が絶えません
 

男根形の御神体
大迫力です
 

石の道祖神もあり 先っちょがリアルですね
 
 
 
 

 

午前11時、花火が打ち上げられ、祭が開始されました。

 


村人の手によって作られた200kgのしめ縄を村人の手により運び込まれます

 

県の重要文化財である大杉に〆縄を奉納します
大人10人以上で何とか奉納完了

 

地元の神主さんによる祈祷
 

今年の初嫁達
今年は9人の初嫁が集まりました
この後厄払いが行われました
 

地元の人間が運ぶ御神酒の樽酒
 

初嫁による鏡開き
一般の方にも振舞われました
 

鏡開きが終わるとほぼ同時に餅つきが開始
 

私も何とか餅をゲット!(黄粉味)
餅を求めて沢山の人が行列を作ります
 

一般参賀の時間も設けられました
 
 
 


トップページへ
     
  長岡市来伝