こどもの村
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
以前から気になっていたマピオン等の地図上に
載っている「こどもの村」へ行ってみました
村の入口付近の様子 |
|
|
 |
|
入口には柵があります |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
立ち入り禁止の看板です
基本的には立入禁止です
絶対入らないように!
身の安全は保障しません! |
|
|
 |
|
柵の向こうは多少長い上り坂
200メートル程歩きます |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
坂を上りきるとデカイ建物があります
地面は車の通った跡等で荒れています |
|
|
 |
|
辺り一面廃車で埋め尽くされています
数え切れないほどの数です
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
建物の横の様子
中は見えないようになっています |
|
|
 |
|
こどもの村と書いてあります
早速建物の入口へ向かいました |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
建物の入口の様子
シャッターが閉められ中には入れません
やはり中の様子も分りませんでした |
|
|
 |
|
新潟県自動車博物館と書かれていました
きっとこの建物の中に貴重なな車達が
保管されているのでしょう
是非一度見てみたい!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
外の様子へ戻ります
沢山の自家用車と一緒にバスも廃棄されてます |
|
|
 |
|
バスには白ゆり幼稚園の文字が...
他にも大島スイミングスクール等のバスもありました
白ゆり幼稚園のバスの数がダントツでトップ
こどもの村は白ゆり幼稚園の関係施設でしょうか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
消防車もありました |
|
|
 |
|
生で見たこと無かった、レトロな車がいくつもあります |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
アメ車達 |
|
|
 |
|
ジープ |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
廃車が折り重なるように積まれています
この村は完全に廃車置場と化しています |
|
|
 |
|
こども達が村内で楽しんでいたであろうゴーカート
なのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
子供達用の遊具も多数見る事が出来ました
もうこの村の復活は無いのでしょうか?
|
|
|
|
|